2020年7月21日火曜日

2020限定 その①

こんにちは!

梅雨明けはもう少し先のようですが、昨日・今日は気温も上がり、夏の到来を予感させます。

週末に向けては、梅雨に逆戻りの予報が出ていますが、もうすぐ8月ですので、その後には遅く、長かった梅雨も明けるのではないでしょうか?


これまでも度々連絡したように、豊田高専サッカー部は8月8日に活動開始、すぐにお盆休みを挟みますが、8/26の大学リーグフレンドリーマッチから始まり、12月の全国高専選手権まで試合が続きます。

豊田高専サッカー部が参加している高専大会、社会人リーグ、大学リーグ、高校生大会すべて、今年度は変則的な日程・ルールで開催されるため、
その流れを掴みきれていない部員も多いかと思いますので、
本記事から数回のシリーズで、各大会のレギュレーションを紹介していきます。


というわけで、第1段は最も重要な「5年生引退試合:全国高専選手権東海予選」をご紹介します。
今年の高専大会が中止されることは、学生の皆さんには5月のCM会(キャプテン・マネージャー会議)で伝達されましたが、
水面下では、江崎監督を始めとする関係者のご尽力で、少なくとも5年生の引退試合はちゃんとした形でできるように準備をしてくださっていました。

したがいまして、例年の高専大会に比べればグッと規模も縮小されますが、12月の全国高専選手権の予選も兼ねますので、
「2020年度全国高等専門学校サッカー選手権大会 東海予選」
として、ちゃんとしたトーナメント方式で開催されます。

最も気になるトーナメントの対戦は、先日行われた会議で厳正なる抽選の結果、

A豊田 ───┐
      B2├─┐
E沼津 ─┐ │ │
    A1├─┘ │
D鳥羽 ─┘  C2├
         │
C岐阜 ───┐ │
      B1├─┘
B鈴鹿 ───┘

と決まりました!!! ※線がズレてしまった方、ゴメンナサイ



試合日程は、豊田がホームということで計画していた10/24,25では準備が間に合わないチームがあるとのことで、 第1日:10/31、第2日:11/1 となり、

第1日:
A1 10:30 沼津 vs 鳥羽
B1 12:30 岐阜 vs 鈴鹿
B2 15:30 豊田 vs A1勝者
第2日:
C2 11:30 B2勝者 vs B1勝者

となりました。
これに伴い、会場も豊田から鈴鹿(現時点では鈴鹿高専G)に変更となりました。

その他のレギュレーションは、今年度予定されていた高専大会と概ね同じ方式で、
・1,2回戦敗者による順位決定リーグは行わない
という違いはありますが、
・試合時間は60分(30-10-30)
・1,2回戦は同点の場合、延長なし、PK戦
・決勝戦は同点の場合、20分(10-0-10)の延長、PK戦
・交代要員の数は9名で、そのうち5名まで交代可。
 ただし、延長に入った場合は更に1名追加で交代可
はそのままです。

コロナ対策としては、通常の健康チェックや手洗い等は当然として、
試合開始時刻が近隣高専は日帰りでの移動が可能なように設定されていたり(豊田は両日とも日帰りすることになります)、
各チームの参加者数は最小限に限る(申し訳ありませんが、保護者やメンバー外部員の応援もNGです)
等々、チームでも気を配らなければならないことが山積です。

高校野球やインターハイ、中体連が軒並み中止となる中、一部では関係の方々のご尽力で代替大会が行われ、一区切りをつける事ができた選手らのニュースが入ってきます。
高専大会も同じ流れで中止となってしまいましたが、
全国大会まで続く引退試合を設定してくださった先生方に感謝して、
まずは、「東海高専選手権」を勝ち抜きましょう!!!

0 件のコメント: