2019年9月10日火曜日

一昨日の試合 社会人リーグ vs ReUnion

こんにちは!

今日も豊田を含めたこの地方は35℃を超える高温でした。そろそろ始まるワールドカップ予選の現地ミャンマー・ヤンゴンは大雨のようです。台風15号で被災した関東でもゲリラ豪雨となっているようですので、あまり不謹慎なことはいえませんが、
この地方でも少しは恵みの雨のおすそ分けがほしいものです。

一昨日9/8(日)、2019年度西三河地区社会人サッカーリーグ戦第18節  Re Union vs TCTFC(豊田高専) が デンソー池田工場グラウンド で行われました。


結果は4-4の引き分けでした。

先にも書いた通り、台風15号の影響で非常に高温となる中でしたが、
16:00キックオフで徐々に気候は良くなる(といっても最悪からに程度ですが…)コンディションでした。西日の傾斜具合もややTCTFC有利に働きました。
試合内容は、両チームとも良いパフォーマンスは発揮できず、90分を通して一進一退を繰り返しました。
TCTFCは、現在最下位のため切羽詰っているのですが、宮川コーチの指示もあり、
ベストではなく、期待の若手選手を試す先発メンバーで臨んだため、
特に前半は、攻守ともに苦しい場面が多く、3-1と2点差をつけられて前半を折り返しました。


しかし、交代要員にまだ余力があるTCTFCは、後半から巻き返しを図ります。
この日の采配を担当してくださった及川先生の指示のもと、いきなりベストメンバーに組み替えるのではなく、
45分で3点を取り返していくゲームプランを着々と進めていきました。

まずは後半15分、PK(キッカーは4 大野寛人選手)で1点

個々の技術力ではまだ相手が上回っていたためか、押し込む場面が増えるもののの、
なかなか得点を奪うことができませんでしたが、

相手が完全にスタミナ切れを起こした後半の飲水タイム後に、こちらもほぼベストメンバーに切り替えてたたみかけ、
後半35分までに3-4と逆転に成功しました!!!!!!!

この日、ハットトリックの40 舘健太郎選手


あとは、慌てずにゲームを運べば勝利、待望の勝ち点3を稼ぐことができたはずですが、
プレッシャーに負けたのか、ゲームの流れを理解できなかったのか、
後半45分の相手の最後のカウンターを防ぐことができず、
あっさりと(?)同点に追いつかれてしまいました………。

痛い引き分け…せめて失敗を糧にしてほしい…

全国大会1回戦では、後半終了間際の逆襲を高知に喰らわせ、勝利することができました。
全国大会2回戦では、2点差で追いかける形からの同点・逆転劇は、近大に対して叶えることができず、敗退しました。
この試合では、その両方の場面を見ることができ、皆さんにとっては良い経験となったことは、ポジティブに捉えてよいと思いますが、
リーグを戦う上では、自分で自分の首を絞めてしまったことを反省してください。

お疲れ様でした♪
では、代表戦を観戦しましょう!

0 件のコメント: