昨夜から今朝にかけては、関東地方を台風15号が静岡・関東を通過しましたので、
この地域における影響はフェーン現象による高温です…(o´・ω・`)。
幸い(?)本日は練習がありませんでしたが、35℃を超える猛暑は明日以降も続くようですので、
くれぐれも熱中症には注意してください。先日9月6日の大同大戦をもって、今年度の大学リーグ(AIFA 第18回 学生リーグ 2019 チャレンジディビジョン)の試合を全日程消化しました。
成績は、
順位 | 愛工 | 高専 | 大同 | 勝ち点 | 試合数 | 勝 | 分 | 敗 | 得失 | 得点 | 失点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 愛知工大 | 1○0 | 7○0 | 6 | 2 | 2 | 0 | 0 | +8 | 8 | 0 | |
2 | 豊田高専 | 0●1 | 9○1 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | +7 | 9 | 2 | |
3 | 大同大学 | 0●7 | 1●9 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | -15 | 1 | 15 |
星取表の通り、2位でした。
8月31日の愛工大戦で引き分け以上ならば優勝で、
豊田高専サッカー部史上初の大学リーグでのタイトル獲得となるところでした。
そのあと少しの頑張りのなさが非常に残念な戦いぶりでした。
それでも少しうれしいニュースもあります。
同大会において、合計4得点をあげた41 深田壮真選手が得点王となり、
さっそく、愛知学生サッカー連盟委員長の江崎先生より表彰状が授与されました。
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
![]() |
大学リーグ得点王 41 深田壮真選手 |
なお、豊田高専サッカー部から大学リーグの個人表彰を受けるのも今回が初のことです。
実のところ…、江崎監督と渡辺前キャプテンらとの話し合いで、
今シーズンは大学リーグに参加しないことが決まっていたのですが、
名外大の連盟脱退でリーグ運営に困惑した連盟側から出場を請われ、
豊田高専としては不本意ながら(?)出場したという経緯があります。
2チームでリーグ戦というわけにはいかないので、来年以降も連盟から出場要請があるかと思いますが、
本来、連盟に所属する以上は、リーグに参戦するのが筋ですので、
来年も出場することを前提に考え、かつ、優勝目指して頑張ってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿